-
小四六角型硯
¥33,000
縦 約16.7㎝ × 横 約10.4㎝ × 厚さ 約2.8㎝ 確かな存在感、自然美と匠の技が融合した、小四六角型硯 この硯は、縦が約17㎝あり、海も大きく深く、墨をたっぷり溜めることができます。 使用しているのは、職人が厳選した天然石 その模様や色合いは一つひとつ異なり、あなただけの特別な一枚として、長くご愛用いただけます。 大きさだけでなく、重厚感のある佇まいは、書の空間に静かな風格を添えてくれるでしょう。 また、伝統的な製法を守り抜く職人が、一つひとつ手作業で仕上げており、墨も磨りやすく仕上げられています。 様々な墨の粒子を生み出し、美しい筆跡と立体感のある表現を可能にします。 ご自身の書のレベルをさらに引き上げたい方に、また本格的な道具を求める書家の方にもふさわしい一品です。 贈り物としても、その風格と品質にきっとご満足いただけます。 創作の歓びを深める一枚です。
-
小四六天然硯④
¥33,000
縦 約17.6㎝ × 横 約10.0㎝ × 厚さ 約2.3㎝ 数億年の時を経て自然の熱と圧力が生み出した天然石から作られた硯 この天然石は、皇室にも硯を献上した実績を持つ一流の硯職人が丹念に磨き上げた逸品 職人の卓越した技術と情熱が注ぎ込まれたこの硯は、墨を磨るたびに自然のエネルギーと職人の想いを感じさせてくれます。 硯を手に取れば、自然と職人が織り成す調和があなたの書の時間を格別なものに変えることでしょう。書道のひとときを、より深く、心地よく楽しむための最高のパートナーです。 特別な書道体験を求めるあなたへ。 この硯で、心満たされるひとときをぜひお楽しみください。
-
小四六天然硯 壱
¥33,000
縦 約17.2㎝ × 横 約11.0㎝ × 厚さ 約2.3㎝ 数億年もの歳月をかけて自然の熱と圧力によって形成された、重厚感のある天然石から作られている硯です。 この自然の奇跡ともいえる石を、皇室に硯を献上した実績を持つ一流の硯職人が丹念に磨き上げました。職人の技術と情熱が詰まっています。 この硯を使って墨をすれば、自然の力と職人の情熱があなたの書に宿ります。 書を楽しむひとときが、より気持ちよく、楽しいものになるように、心を込めてお届けいたします。
-
小四六天然硯③
¥33,000
縦 約16.5㎝ × 横 約10.2㎝ × 厚さ 約2.4㎝ 数億年もの歳月をかけて自然の熱と圧力によって形成された、重厚感のある天然石から作られている硯です。 この自然の奇跡ともいえる石を、皇室に硯を献上した実績を持つ一流の硯職人が丹念に磨き上げました。職人の技術と情熱が詰まっています。 この硯を使って墨をすれば、自然の力と職人の情熱があなたの書に宿ります。 書を楽しむひとときが、より気持ちよく、楽しいものになるように、心を込めてお届けいたします。
-
小四六天然硯②
¥33,000
縦 約16.5㎝ × 横 約12.0㎝ × 厚さ 約2.5㎝ 厚みがあり、重厚感のある天然硯 数億年かけて熱と圧力によってつくられた天然石 自然の傑作である天然石を、皇室にも硯を献上した一流の硯職人がその手で、時間をかけて丁寧に磨き上げました。 この硯で墨をすれば、あなたの書に自然の力と職人の情熱が宿るでしょう。 気分よく、楽しく書を楽しんでいただけるように、心を込めてお届けいたします。
-
小四六蓋付硯No.1
¥55,000
縦 約17.0㎝ × 横 約10.8㎝ × 厚さ 約3.0㎝ 伝統工芸青山スクエアの展示会では、当本舗の蓋付硯が一際目を引いた存在となりました。 多くのお客様から微細な仕上げと卓越した機能性を高く評価され、甲州雨畑硯の伝統と質が再確認されました。 この硯は、筆を取る度に特別な体験へと誘ってくれます。 「現代の名工」雨宮峯硯による繊細な手仕事の結晶と言えるでしょう。 小四六蓋付硯は、日本の伝統と職人の熟練技が交錯する逸品です。その魅力を、あなたの書の世界でぜひ体感してください。 ▪️2024年2月1日に蓋付硯の価格が改定されます。 ご購入を検討されている場合は、今月中がお得です。
